


屋根・外壁・床下などの点検やメンテナンスの時期です!
この時期を逃すと築20年目で大きな差がでますので、注意しましょう!
築10年までで多い劣化
- 外部木部の腐食
- 全自動給湯器の故障
- シロアリ被害の開始
- 浴室に面した洗面所、床下地の腐食

この時期は水回りや内装の痛みが目立つようになってくる時期!
このタイミングが一番大きなリフォーム時期と言ってもいいでしょう。
築15〜20年までで多い劣化
- ストレート屋根の劣化と内部腐食、雨漏
- 給配水管の劣化による水漏れ
- 外壁ヒビ、継ぎ目の劣化による腐食
- 内装の汚れ・傷
- 床下の湿気、シロアリによる土台の腐食
- 内回りの汚れ・傷

劣化を放置してきた家と、メンテナンスを行ってきた家では、
リフォームで1000万円近くの差が出ます!
築年〜で多い劣化
- これまでの全ての劣化が更に加速
- コンクリート基礎にクラック
- サッシの劣化